月 | 日 | 曜 | 講師 | 回 | モチーフ ねらい 材料 用具 |
---|---|---|---|---|---|
4月 | 8 | 土 | 冨田・金田 | オリエンテーション | |
15 | 冨田 | 1 | 土(テラコッタ用粘土)を使った立体造形 | ||
22 | 山本 | 2 | |||
5月 | 6 | 土 | 金田 | 3 | |
13 | 根木山 | 1 | 紙漉きによる和紙制作と他の素材とのコラボレーション | ||
20 | 根木山 | 2 | |||
27 | 根木山 | 3 | |||
6月 | 3 | 土 | 根木山 | 4 | |
10 | 根木山 | 5 | |||
17 | 冨田 | 4 | テラコッタ 仕上げ | ||
24 | 金田 | 1 | 金属を使用した立体構成と溶接、切断等の技術修得 | ||
7月 | 1 | 土 | 金田 | 2 | |
8 | 金田 | 3 | |||
15 | 金田 | 4 | |||
22 | 金田 | 5 | |||
8月 | 【夏休み課題】 | ||||
9月 | 2 | 土 | 冨田 | 1 | 木材(丸太、合板)を使った立体及び平面造形と木彫技術の修得 |
9 | 冨田 | 2 | |||
16 | 大島 | 3 | |||
30 | 金田 | 4 | |||
10月 | 7 | 土 | 冨田 | 5 | |
14 | 冨田 | 6 | |||
21 | 大島 | 7 | |||
28 | 金田 | 8 | |||
11月 | 4 | 土 | 山本 | 1 | これまでの素材の応用と展開(土、紙、金属、木材、石材等) |
11 | 冨田 | 2 | |||
18 | 大島 | 3 | |||
25 | 冨田 | 4 | |||
12月 | 2 | 土 | 金田 | 5 | |
9 | 民美祭 | ||||
16 | 山本 | 6 | |||
23 | 冨田 | 7 | |||
12-1月 | 【冬休み課題】 | ||||
1月 | 6 | 土 | 冨田 | 1 | 展覧会に向けての実験的制作 |
13 | 山本 | 2 | |||
20 | 冨田 | 3 | |||
27 | 金田 | 4 | |||
2月 | 3 | 土 | 冨田 | 5 | |
10 | 山本 | 6 | |||
17 | 冨田 | 7 | |||
24 | 山本 | 8 | |||
3月 | 2 | 土 | 冨田 | 9 | |
9 | 冨田・金田 | 合評会 |