2023年度 実験工房

授業風景 生徒作品

01.jpg
授業風景1
02.jpg
授業風景2
03.jpg
生徒作品1
04.jpg
生徒作品2
 
 
 
 
毎週土曜日 13:30~16:30
石、金属、木、竹など様々な素材を使った創作の可能性を講師と共に探る
場所:アトリエかつび2F  葛飾区柴又5-31-18  Tel:03-5668-4516
担任講師
講師: 大島美枝子/根木山和子/山本明良
紙。木、石、金属、布など様々な素材が私たちの周りにあります。それらを創作の視点で見直すと、各々が魅力的な表情を持っていることに気づかされます。実験工房では カリキュラムの中で様々な素材を扱い、各自の取り組むべき方向や素材・技術を見いだしてもらうことを主眼に置いて取り組んでいます。
講師 モチーフ ねらい 材料 用具
4月 8 冨田・金田   オリエンテーション
15 冨田 1 土(テラコッタ用粘土)を使った立体造形  
22 山本 2
5月 6 金田 3
13 根木山 1 紙漉きによる和紙制作と他の素材とのコラボレーション   
20 根木山 2
27 根木山 3
6月 3 根木山 4
10 根木山 5
17 冨田 4 テラコッタ 仕上げ
24 金田 1 金属を使用した立体構成と溶接、切断等の技術修得   
7月 1 金田 2
8 金田 3
15 金田 4
22 金田 5
8月 【夏休み課題】 
9月 2 冨田 1 木材(丸太、合板)を使った立体及び平面造形と木彫技術の修得      
9 冨田 2
16 大島 3
30 金田 4
10月 7 冨田 5
14 冨田 6
21 大島 7
28 金田 8
11月 4 山本 1 これまでの素材の応用と展開(土、紙、金属、木材、石材等)   
11 冨田 2
18 大島 3
25 冨田 4
12月 2 金田 5
9             民美祭
16 山本 6   
23 冨田 7
12-1月 【冬休み課題】  
1月 6 冨田 1 展覧会に向けての実験的制作        
13 山本 2
20 冨田 3
27 金田 4
2月 3 冨田 5
10 山本 6
17 冨田 7
24 山本 8
3月 2 冨田 9
9 冨田・金田   合評会